PC
i5-13400F 低電圧化(失敗)

さてとりあえず組み込みが終わり、初期設定も基本的なところは終わって、負荷テストに移ってきたんですが、、、13400Fであっても熱いCPUであることが判明。 またCore Temp読みではあるが消費電力もやばい。消費電力は […]

続きを読む
PC
メインPCを i5 13400Fに入れ替え

いままで下記のスペックで使っていたんですが、流石にCPUがゲームで足を引っ張ってきたんでCPU交換に伴ってマザーとメモリーを交換しました。 CPU: i7 2600k (oc 4.7GHz で約10年使用)MEN: DD […]

続きを読む
LiteSpeed
OpenLiteSpeedでWordPress構築 ~SSL~

お待たせしました!(待っている人はいるんだろうか?・・・) 今回は無料のSSL証明書を取得して、LiteSpeedのWEBサイトをHTTPS化しようってところです。無料のSSLとしては私が知っているのは2つあるんですが、 […]

続きを読む
dipper
ChatGPTさんにdipperをPythonで書いてもらった。

実際にはdipperと同じ機能をPythonを使ってオブジェクト指向で実装してもらおうという試み。びっくりするくらい賢いんだけど、やはりこの辺はAIだなぁ~と感じるところもちらほら。 スクリプトを作るレベルに関しては、俺 […]

続きを読む
dipper
Google Domains DDNS 対応自動更新スクリプト

mydns-ip-updateを拡張してMyDNSとGoogle Domainsにマルチ対応させました。ついでに名前も「dipper」に変更。DDNS-IP-Upperの略です。 ▼最新版 元から別のDDNSサービスにも […]

続きを読む
mydns-ip-update
ChatGPTさんにmydns-ip-updateをレビューしてもらった。

なんかすごかった。以下 スクリプトファイルはこちら。 全スクリプトファイルを渡してみた。 提供していただいたシェルスクリプトを拝見しました。以下に感想をまとめました: 総じて、シェルスクリプトの構成は一貫しており、関数化 […]

続きを読む
mydns-ip-update
シェルスクリプトでオブジェクト指向? -mydns-ip-update_v2.06-

オブジェクト指向化(独自解釈&独自実装) v2.06の使い方 ダウンロードはこちら   オブジェクト指向の解説 10何年か前にプログラマーをしていた時にC言語からC++への移行作業があったのですが、その際にオブジェクト指 […]

続きを読む
LiteSpeed
OpenLiteSpeedでWordPress構築 ~HTTPS~

前回はこちら で、申し訳ないのですが、現在スクリプトとGitHubにはまっておりましてとりあえず、参考リンクを張っておきます。落ち着いたらちゃんとやりますんで。。。というか、これこのまんまやるだけなんですけどね。 参考: […]

続きを読む
mydns-ip-update
mydns-ip-update_v1.13

今度こそ安定版!のはず。。。Release mydns-ip-update_v1.13 · smileygames/mydns-ip-update (github.com) ▼使い方はこちらsmileygames/myd […]

続きを読む