未分類
SSL認証の更新ミス

SSL証明書の発行ミスでサイトが見れなくなっていましたが、原因が判明し復旧しました。ただの凡ミスでした。

続きを読む
dipper
dipper[DDNS_IP_UPEER]のバージョンアップ作業

自作DDNSシェルスクリプト[dipper]の機能拡張作業をここ最近めちゃめちゃ頑張りました!いろいろと躓いたりで書きたいことはあったんですが、ありすぎて書きづらくなりました(笑) 最初はCloudFlareの対応だけだ […]

続きを読む
RTX1200
RTX1200の設定を間違えた

ドメインをCloudFlareに変えたあたりからPageSpeed Insights (web.dev)でアクセスできなくなってて。Google search-consoleでもアクセスできなくなってて、まぁドメイン移管 […]

続きを読む
dipper
CloudFlare【dipper】を使ったDDNSのやり方

バージョン1.15からグローバルAPIキーを使ったやり方から、ユーザーAPIトークンを使ったやり方に変更しました。なんでもグローバルAPIキーは何でも弄れちゃうらしいので漏洩すると大変だと。ユーザーAPIトークンだと権限 […]

続きを読む
dipper
CloudFlare DDNS 対応自作スクリプト (dipper)

前回の続き というわけでの自作スクリプトをCloudFlareに対応させてみた。もちろんIPv4とIPv6同時更新対応済み! まぁ、CloudFlareに対応したスクリプトなんて探せば他に結構あるけども。 CloudFl […]

続きを読む
AlmaLinux
ddclientでCloudflareをDDNSとして利用する (IPv6)

Google Domainsが買収され、移行先サイトでは日本語ないし、DDNSが使えないというわけで、Cloudflareにさっさと乗り換えたわけですが。実はDDNSができるかはよく調べずにドメインを移行しちゃったり…結 […]

続きを読む
Server
GoogleDomain移管 → CloudFlare

うちのドメインはGoogleDomainで購入して管理していたんですが、GoogleDomainがなんか買収されちゃいまして。知らん会社に自動で移行されるところだったんですが、そこのサイト英語。。。 仕方ないんで、いいと […]

続きを読む
OBS
YouTubeとTwitchをOBSで同時にライブ配信する方法

とあるVtuberの方がYouTubeとTwitchで同時配信を始めたのですが、OBSと別のアプリを同時に使って配信しているようなので、OBS単体で出来ないかと軽く調べたところ簡単にできたので紹介ってことで。まぁ簡単には […]

続きを読む
OBS
【OBS設定】YouTubeで登録者が少ないor再生数が少なくても高画質なvp9で配信してもらう方法

人気のYouTuberの動画はavcではなくvp9でエンコードされたデータを配信しています。avcというのはh.264コーデックのこと。要は圧縮形式(コーデック)の違いです。 ものすごくざっくり説明すると同じ画質の場合、 […]

続きを読む