RTX1200の設定を間違えた
ドメインをCloudFlareに変えたあたりからPageSpeed Insights (web.dev)でアクセスできなくなってて。Google search-consoleでもアクセスできなくなってて、まぁドメイン移管 […]
CloudFlare【dipper】を使ったDDNSのやり方
バージョン1.15からグローバルAPIキーを使ったやり方から、ユーザーAPIトークンを使ったやり方に変更しました。なんでもグローバルAPIキーは何でも弄れちゃうらしいので漏洩すると大変だと。ユーザーAPIトークンだと権限 […]
CloudFlare DDNS 対応自作スクリプト (dipper)
前回の続き というわけでの自作スクリプトをCloudFlareに対応させてみた。もちろんIPv4とIPv6同時更新対応済み! まぁ、CloudFlareに対応したスクリプトなんて探せば他に結構あるけども。 CloudFl […]
ddclientでCloudflareをDDNSとして利用する (IPv6)
Google Domainsが買収され、移行先サイトでは日本語ないし、DDNSが使えないというわけで、Cloudflareにさっさと乗り換えたわけですが。実はDDNSができるかはよく調べずにドメインを移行しちゃったり…結 […]
GoogleDomain移管 → CloudFlare
うちのドメインはGoogleDomainで購入して管理していたんですが、GoogleDomainがなんか買収されちゃいまして。知らん会社に自動で移行されるところだったんですが、そこのサイト英語。。。 仕方ないんで、いいと […]
YouTubeとTwitchをOBSで同時にライブ配信する方法
とあるVtuberの方がYouTubeとTwitchで同時配信を始めたのですが、OBSと別のアプリを同時に使って配信しているようなので、OBS単体で出来ないかと軽く調べたところ簡単にできたので紹介ってことで。まぁ簡単には […]
【OBS設定】YouTubeで登録者が少ないor再生数が少なくても高画質なvp9で配信してもらう方法
人気のYouTuberの動画はavcではなくvp9でエンコードされたデータを配信しています。avcというのはh.264コーデックのこと。要は圧縮形式(コーデック)の違いです。 ものすごくざっくり説明すると同じ画質の場合、 […]
今時Core i5 3550を買った!
実は結構以前にヤフオクで1375円の動作品 i5 3550sを買っていたんだが、さぁメインも入れ替えたし、お古をNASに入れ替えて使おうかと作業していたところ。すんごく不安定。BIOS(UEFI)の設定もなんかおかしい。 […]
今時GTX1080を買った!
まさに今更だが、とりあえずRTX40シリーズは高すぎるんで、安くなるまでのつなぎとして。2~3年したら中古やすくなったらいいなぁ。 今まで使っていたのはGTX1060新しいのはヤフオクで買ったGTX1080 ぱっと見、画 […]