Server
mydns-ip-update_v1.02
MyDNSアドレス自動通知スクリプトの機能拡張をしました。 使い方はこちら。 今回マルチドメイン対応をしました。気が向いたら対応する気だったのですが、気が向いてしまったようで、速攻での対応となりました。 案の定テスト […]
MyDNSアドレス自動更新スクリプト
いやぁこんな簡単なスクリプトを作るために8時間くらいかかってしまった。だんだんこだわりすぎて一週間くらいかかりっきりになったorz 最初シンプルな構成を目指しすぎたせいで、ドツボにはまった。一応、GitHubにも登録しと […]
MyDNSのIPアドレス通知スクリプト
さて、本来であれば次の更新はSSL対応について書こうと思っていたんですが、シェルスクリプトをいじっていたら、ちょっと今のままだと納得できなくなってしまって。ちゃんと作り直そうと思います。 納得がいかないこと。system […]
OpenLiteSpeedでWordPress構築 ~MyDNS~
公開するうえでHTTPSに対応させるわけですが。そもそもHTTPSとは何かというと、通信が暗号化されたHTTPです。まぁググってもらったほうが早いと思います。 HTTPSに対応するうえで必要になるのが下記三つ これがまぁ […]
OpenLiteSpeedでWordPress構築 ~最適化~
第二回ですね。 MariaDB-Server-GPG-KEY が無いから追加。アップデートできない。 前回インストールしたMariaDBなんですが、このままだと何故かアップデートでエラーが出ます。なのでその対処をまずしま […]
OpenLiteSpeedでWordPress構築
今回は第四のWEBサーバーとも言われた、LiteSpeedを使ってWordPressを簡単に構築しようシリーズです。 第一弾はWordPressのインストールまでをやりたいと思います。 LiteSpeed 第三のとい […]
CockPitでのiscsi構築
前回見事に失敗しましたが、うまく動くようになりました。 原因はCockPitで設定すると自動マウントの設定がうまく動かないということでした。 具体的な修正法は。まず普通にiscsiをCockPitのWEB画面でマウントさ […]
Server Down...
iSCSiを試しで入れて見たらサーバーがブートしなくなりました。。なんかLinuxだとレスキューモードがあるようですが、うまくいかなかった。というわけで最近ゲームサーバーを1から構築したばかりなのに、また再インストールす […]
SSH不正アクセス試行されていた。
最近ログに不正アクセス試行の履歴が載っていたので、あれ?っと思って対策してみた。 まぁ、元から以下の対策は行っていた。 で、実際にはポート番号がばれた様でアタックされているみたいでした。まぁ、ポートを変更したところでポー […]