mydns-ip-update_v1.02
MyDNSアドレス自動通知スクリプトの機能拡張をしました。
使い方はこちら。
今回マルチドメイン対応をしました。
気が向いたら対応する気だったのですが、気が向いてしまったようで、
速攻での対応となりました。
案の定テスト項目が増えて、バグがありそうな気がして不安なのですが。(´;ω;`)
そもそも自分マルチドメイン持ってないんで。。。
本番テストはできない。( ´艸`)
なんかあったら教えてください!(他力本願)
実装方法はすぐ思いついたんでよかったんですが、
シェルスクリプト独特の使い方でちょっと躓きました。
配列を使ったわけなんですが、ちょっとわかりづらかったが、たぶん何とかなった。
だからちょっと不安です。
最低限のデバッグはしたつもりではあるんですがね。。。
ただちょっと関数の階層が深くなりすぎた気もするので、
サブ関数に分けるかどうか悩んでいます。
分けたほうが分かりずらそうだったんでそのままにしましたけどね。
オブジェクト指向的にどっちが正解なのか。。。
誰か教えてくれ。。。(´;ω;`)

追記:結局サブ関数に分けましたw
for文が入ると一気に複雑化しちゃうんだよなぁ、
配列使うなら仕方がないんだけども。

さらに調子に乗ってオブジェクト化(もどき?)してみた。
変数や引数はオブジェクト指向的にどうすればいいのか、昔からわからないんだよなぁ。

それにしても、Visual Studio Codeがかなり使いやすい!
教えてくれた、canserさんに感謝しかない!
案の定バグが出ちゃって4回くらいこっそり差し替えたわ。
もう今日はダメだ寝よう。。。
GitHubも何気に便利!
クライアントソフトは入れてないけどw