RTX1200の設定を間違えた

ドメインをCloudFlareに変えたあたりからPageSpeed Insights (web.dev)でアクセスできなくなってて。
Google search-consoleでもアクセスできなくなってて、
まぁドメイン移管したし、そのうち直るだろうと思って早ひと月。

いい加減直さないとまずいと思い、本腰を入れて調査。
一日以上調査してやっと原因判明。

RTX1200のパケットフィルタの設定間違いでした。

以前テストサーバー用にポートを開けたんだけど、
その設定と本番サーバーの設定がなぜか共通になっていたため、
本番サーバーの80,443ポートが閉まってまして。
それじゃあ通信できないよねってお話で。

なぜ気づくのがこんなに遅くなったかというと、
IPv6でアクセスできるためでした。
IPv6の場合ルーター通さなくても通信できるので、メインPCからはルーターの設定ミスに気づけなくて。

さらに、UDPの443は奇跡的に本番サーバーのポートが開いてたため、
スマホからwifiなしで通信しても普通に見れたのでルーターの原因に気づけず。。。(ちゃんとHTTP3で通信できてることの確認にはなったが)

RTX1200のポートの設定がIPマスカレードとパケットフィルターの二重になってるから悪いんだきっと!!
やはりまだ法人向けルーターに手を出すのは早かったのかもしれん。

あと、WordPressプラグインのWPセキュリティで404検出の項目をonにしてもクローラーがアクセスできなくなったのでoffに変えました。以前は大丈夫だった気がするんだが。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です