MyDNS

dipper
Google Domains DDNS 対応自動更新スクリプト

mydns-ip-updateを拡張してMyDNSとGoogle Domainsにマルチ対応させました。ついでに名前も「dipper」に変更。DDNS-IP-Upperの略です。 ▼最新版 元から別のDDNSサービスにも […]

続きを読む
mydns-ip-update
ChatGPTさんにmydns-ip-updateをレビューしてもらった。

なんかすごかった。以下 スクリプトファイルはこちら。 全スクリプトファイルを渡してみた。 提供していただいたシェルスクリプトを拝見しました。以下に感想をまとめました: 総じて、シェルスクリプトの構成は一貫しており、関数化 […]

続きを読む
mydns-ip-update
シェルスクリプトでオブジェクト指向? -mydns-ip-update_v2.06-

オブジェクト指向化(独自解釈&独自実装) v2.06の使い方 ダウンロードはこちら   オブジェクト指向の解説 10何年か前にプログラマーをしていた時にC言語からC++への移行作業があったのですが、その際にオブジェクト指 […]

続きを読む
mydns-ip-update
MyDNSアドレス自動更新スクリプト

いやぁこんな簡単なスクリプトを作るために8時間くらいかかってしまった。だんだんこだわりすぎて一週間くらいかかりっきりになったorz 最初シンプルな構成を目指しすぎたせいで、ドツボにはまった。一応、GitHubにも登録しと […]

続きを読む
Server
MyDNSのIPアドレス通知スクリプト

さて、本来であれば次の更新はSSL対応について書こうと思っていたんですが、シェルスクリプトをいじっていたら、ちょっと今のままだと納得できなくなってしまって。ちゃんと作り直そうと思います。 納得がいかないこと。system […]

続きを読む
LiteSpeed
OpenLiteSpeedでWordPress構築 ~MyDNS~

公開するうえでHTTPSに対応させるわけですが。そもそもHTTPSとは何かというと、通信が暗号化されたHTTPです。まぁググってもらったほうが早いと思います。 HTTPSに対応するうえで必要になるのが下記三つ これがまぁ […]

続きを読む